| やまもと | 
ボーンでのポーズ付けですが、ZRemesherで低位のSDiv生成した後にディバイド・Projectして、軽量化して動かすといいんじゃないでしょうか。 でも服や小物を連動して動かせるわけではないので、結局マスクしてアクションラインで回転させたほうが手っ取り早いし気がします。 服小物込みでポーズ付ける手段は、Transpose Master使って外部でやるのがいいんでしょうけど、それはそれで面倒臭いですね。 | 
| 13/10/18 10:18:29 | 
| kagetuna | 
アプリや環境が数十年前とは雲泥の差とはいえ、やはり出来ることと出来ないことはまだあるんですねぇ。 | 
| 13/10/18 18:58:20 | 
| トーン★ | 
■やまもとさn なるほど、今あるものを軽くするんではなくて、軽くしたものに今の形状を転写するわけですね。 早速実践してみたところ、SDiv1〜4の状態まで下位レベルを作るのに成功しました! | 
| 13/10/18 19:23:36 | 
| トーン★ | 
ただ、それを使ってポージングすると、SDiv3までならうまくいくんですが、SDiv4だとボーン(リグ)に追随しないで素のポーズのままです…。マニュアルのとおりにしてるのになぜだーーー??(ちなみにSDiv4で80万弱のポリゴン数)
  そんなわけで、初めてオークさんのサポートに質問メールしたですよ。トホホ…。 | 
| 13/10/18 19:24:02 | 
| トーン★ | 
■kagetunaさん 出来ないと考えてる内容も、実は「今の自分の技術が追いついてなくて出来ない」だけという可能性もあって悩ましいです(´∀`;) | 
| 13/10/18 19:24:25 | 
| トーン★ | 
とか書いてるあいだに、オークさんより解決法のメールが届きましたよ。まだこちらから送信して1時間も経ってないのに早っ!
  内容が込み入ってるので、あらためてレポしてみたいと思います。 | 
| 13/10/18 20:12:17 | 
| やまもと | 
SDiv多いとダメとか初耳でした。たまに理不尽なのもZBrushらしいですねw
  服など、(途中まで)左右対称編集が便利なものをどう料理したものかまだ悩んでいます。裸のポーズ付け後に塊から造るのでは手作業と変わらないのでうまみがすくないですし。。。 | 
| 13/10/18 20:24:09 | 
| やまもと | 
あ、顔は修正&再切削の可能性が高いので、頭は接合しないでぶっ刺しにして、後でデータか手作業で首との継ぎ目を処理しています。ZBにはポージング後にも左右対称編集可能な機能がありますが、あまりアテにならないので。 このあたり、他の人はどうしてるんでしょうねえ。。 | 
| 13/10/18 20:30:38 | 
| トーン★ | 
頭(とか手のひら)については、ぼくも同じくあと付け法で対処しました。そのほうがリトポしやすいですもんね〜。
  衣装に関しては、ブーツなど体に密着してるものは体と一緒にしてポージングで。風になびく部分は、面倒ですけどあとで作るやり方にしようと思ってます。急がば周れな感じで(笑)。 | 
| 13/10/18 22:45:12 | 
| N級品 | 
とにかく今まで色々購入してきましたが、一番!!と言えるくらい最高に丁寧な梱包で、感動すら覚えました!! ありがとうございました!! また機会があればぜひお付き合いしたいと思いました!! N級品 https://www.tentenok.com/product-3827.html | 
| 23/09/25 16:12:55 |