350605
アメハレの日々のこと
HOME

レスを書き込みます



2015年12月27日(日)
分類:ツール・材料 デジタル造形
■前回、液タブを設置した時に「キーボードの置き場所がないー」と書いたんですが、簡単な方法で解決できました。左手デバイスがあってもキーボードがないとやはり不便なんですよね…これで膝の上に置かずにすむ〜。


■まず画像のようなパーツを2個作ります。
今回はメタセコで設計して3DプリンタのZortraxで出力しました。単純な形状ですんで、3Dプリンタがなくても木材などで作れるかと。




次に液タブ下端のすきまにパーツを挟み込みます。




あとはキーボードを載せるだけ。簡単!



■yiynovaモニター下側の無駄なスペースが役に立ちました(´∀`)。
ちなみに置いてあるミニキーボードはロジクールの新製品「K380」で、使い勝手が良くてオススメです。右手を置くスペースが空くので邪魔になりません。



NAME:

←11月 2015年12月 01月→
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
スペースでAND検索
profile
冬音(トーン)
北陸に生存。仕事はフィギュアの原型作り。
ガレキディーラー「雨の日晴の日」やってます。
http://amehare.com/

メールはこちらへどうぞ〜(★を@に変えてください)
tone★amehare.com

最新レス
yiynovaの液タブを導入してました
(トーン)03/08 15:36
yiynovaの液タブを導入してました
(atom)03/05 11:40
素体でポーズ付け
(トーン★)06/07 11:56
素体でポーズ付け
(通りすがり)06/06 14:33
素体でポーズ付け
(トーン)05/22 02:12
素体でポーズ付け
(やまもと)05/21 21:54
【ZBrush】いまさら知ってしまったシリーズ
(トーン★)05/07 00:33
【ZBrush】いまさら知ってしまったシリーズ
(ぶらぶら)05/05 08:40



nik6.34